第31回目の研修講座のご案内を致します。今回は基礎論4単位、実践論4単位、実践技法8単位、合計16単位が取得できます。前回より2単位多いプログラムとなっています。今回は1年ぶりにアレキサンダーテクニーク指導者をお招きしております。
セラピストを目指している方はもちろんのこと、既に資格を取得された方にとっても、新しい内容も紹介しておりますので是非ご参加下さいますようお願い申し上げます。
2019年9月
日本ダンス・セラピー協会 会 長 大沼 幸子
事務局長 八木ありさ
研修講座実行委員会 委員長 大沼 小雪
副委員長 松原 豊
委 員 照屋 洋
事務局 平舘 ゆう
日本ダンス・セラピー協会 会 長 大沼 幸子
事務局長 八木ありさ
研修講座実行委員会 委員長 大沼 小雪
副委員長 松原 豊
委 員 照屋 洋
事務局 平舘 ゆう
- 開催日
- 2019年 11月30日(土)9:00~17:15
12月1日(日)9:00~17:15 - 場所
- こども教育宝仙大学(東京都中野区中央2-33-26)
- 1号館地下 音楽演習室 *上履きをご持参ください
- 定員
- 30名
- 参加費
- ・2日間 :会員21,000円 非会員24,000円 学生14,000円
- ・1日のみ:会員11,000円 非会員12,000円 学生 7,000円
- ・有資格者(セラピスト、アソシエイト):2日間10,000円、1日5,000円
- ※参加費は当日お持ち下さい。
- ※テキスト(下記参照)
- ① 協会テキスト「ダンスセラピーの理論と実践」をお持ちでない方は、参加申込時に申込下さい。特別割引価格(2,800円⇒2,000円)で販売致します。
- ② 併せて、世界中で読まれている優れたテキスト Fran Levy著「Dance Movement Therapy -A Healing Art」を町田章一先生が翻訳された「ダンス・ムーブメントセラピー 癒しの技法」もご希望の方はお知らせ下さい。6,480円を5,000円の特別割引価格で販売致します。
《参加申込方法》
①以下の申込フォームに入力
②あるいは下記申込書内容をメールでお送り下さい。
申込書ダウンロード
申込み:研修講座事務局
- 申込締切日
- 2019年11月25日(月)
定員になり次第締め切りますので、お早めにお申し込み下さい。
- お問合わせ
- 研修講座事務局:
《スケジュール》
日 時 | 科 目 | 単位 | 講 師 | |
11 土 |
8:40 – | 受付開始 | ||
8:55 – | オリエンテーション | 大沼小雪 | ||
9:00 – 10:30 | Ⅰ基礎論:概論Ⅰ日本における歴史 | 2 | 町田章一 大妻女子大学名誉教授 |
|
10:45 – 12:15 | Ⅳ実践技法 精神科領域 | 2 | 神宮京子 群馬病院 |
|
12:15 – 13:15 | 昼食 (各自準備または近隣施設) | |||
13:14 – 14:45 | Ⅰ基礎論:3ダンスセラピー特論 比較身体文化論 | 2 | 八木ありさ 日本女子体育大学 |
|
15:00 – 16:30 | Ⅱ実践技法:パワーバランスとコネクション | 2 | 大沼小雪 東京有明医療大学 |
|
16:30 – 17:15 | レポート作成、交流、ディスカッション | |||
12 日 |
8:45 – | 受付 | ||
9:00 – 10:30 | Ⅱ実践論:8生涯教育 他者と向き合うからだ |
2 | 照屋 洋 こども教育宝仙大学 |
|
10:45 – 12:15 | Ⅱ実践論:2動作観察法 動作分析 |
2 | 松原 豊 筑波大学 |
|
12:15 – 13:15 | 昼食 (各自準備または近隣施設) | |||
13:15 – 14:45 | Ⅳ実践技法 アレキサンダー・テクニーク | 2 | 大木亜紗子・河口志保 ATI認定AT教師 |
|
15:00- 16:30 | Ⅳ実践技法:多様なダンス 参加者とのダンス交流 |
2 | 大沼小雪 | |
16:30 – 17:15 | 交流、レポート、認定証授与 |
《アクセス》
- こども教育宝仙大学
- (〒164-8631 東京都中野区中央2-33-26)
- ・東京メトロ丸ノ内線
- 「中野坂上駅」2番・3番出口より徒歩8分
- ・都営地下鉄大江戸線
- 「中野坂上駅」A2番出口より徒歩8分
《テキスト》
①『ダンスセラピーの理論と実践』
これまでの講座内容をまとめたテキストです。現在の日本のダンスセラピーを俯瞰する内容で、ベテランの講師陣による力作です。(参加申込時に2,000円に割引)
→詳細
②『ダンス・ムーブメントセラピー 癒しの技法』
フラン・J・レヴィ著 町田章一訳 岩崎学術出版社 6,480円
米国ダンスセラピー界の重鎮レビィ氏による本で、ダンスセラピーについて包括的に書かれています。米国では教科書とされており、世界各地で翻訳されています。日本語訳は当協会の町田前会長が担当しました。(参加申込時または当日会場で5,000円に割引)