協会主催の研究会が毎月東京で開かれています。
また、会員による研究会が札幌で開かれています。
JADTA ダンスセラピー研究会(協会主催)

東京で毎月1回、ダンスセラピーの研究会を行なっています。
英文文献の抄読会および内容の検討、実践活動報告を中心に、パイオニア達が築いたダンスセラピーの基礎から近年の活動や研究まで、様々な議論を重ねています。
英文文献を読み込んでいく作業はなかなか手間を要するものですが、これまでに気づかなかったダンスセラピーの新たな一面や、パイオニアの意外な人間性など、多くの発見があります。また、月に一度集まり互いの実践活動を報告することで、ダンスセラピーの活動を言語化する貴重な場となっています。
興味のある方はぜひご参加ください。
次の研究会の予定
- 第337回ダンスセラピー研究会
大変厳しい暑さが続いていますね。
それでも夕暮れになると少し爽やかな風が吹くようになり、日が落ちるのも早くなりました。
今年も一瞬で過ぎ去っていくであろう秋が待ち遠しいです。
しばらく研究会のお知らせができず、大変失礼いたしました。
第335回、第336回の研究会は、それぞれ7月12日、8月2日に無事に実施することができました。
参加してくださる先生方よりいただく多様なお考えを通じて文献への理解が深まり、おかげさまでとても充実した会となっております。いつもありがとうございます。次回は下記の通り予定しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
第337回ダンスセラピー研究会
日付:2025年9月13日(土)
時間:09:00-10:30
場所:オンライン(Zoom)にて実施予定
内容:海外文献抄読など
参加費:1,000円
参加条件:会員であること。日程等変更の可能性もあります。また、ZoomのミーティングID等をお送りいたしますので、参加希望者は事前にご連絡ください。
連絡先:(平舘)
札幌ダンスムーブメント・セラピー研究所(会員主催)
今年で19年目になる研究所では、体験版、実習版、ダンスセラピー・リーダー資格取得講座、身体心理学勉強会を認定ダンスセラピスト2名を中心に運営しています。ダンスセラピー・リーダー資格取得講座には本州や海外からも参加があり、これまでに48名が資格取得されています。詳しい内容は下記のサイトをご覧下さい。。
連絡先: 葛西俊治
奈良リズム・ダンス療法研究所 研究集会(会員主催)
当協会元会長の平井タカネが代表を務める当研究所は、「さまざまな環境や状況の中で、心身共に少しでも健康であるための生活処方として、リズムやダンス表現の療法的応用を通してその実現を目指す活動」を行っています。
奇数月第3土曜日 14:00~16:00 Zoomにて、毎回さまざまなテーマでダンスセラピーについて意見交換を行っています。
*日程は都合により変更の場合があるため、必ず事前にご確認ください。
案内文書の通知や参加をご希望の方は、以下のアドレスまでお問い合わせください。
問合せ: